お久しぶりです
わたしです
どうでしょう?
いかがおすごしでしょうか?
昨日今日、とても良いお天気だったTOKYO
暖かく穏やかな日差し、青い空、肌を撫でる爽やかな風、金木犀の香り
最高でした
わたしはしあわせでした
いま挙げたことは僕が今日、目、肌、匂いで感じたことで、それぞれが独立した現象ですが、その奥には「気持ち良さ」という共通点があります
この気持ち良さは、貧富、思想、知識、地位、人種、etc、など関係なく、誰しも無条件に感じられるものです
普遍的と言い換えてもいいかもしれない
僕もこういう音楽が出来たらと常々思っています
この「気持ち良さ」を音に、音楽に込めたいの
有名だから、チケットが高いから、経歴がすごいから、技術がすごいから、etc、、、そんな理由づけとは関係なく
ただ聴く人と自分が音に包まれただけで無条件に気持ち良さを感じられるような
つまりアタマ(理屈)ではなく、心の奥の奥、心の源泉で気持ち良さを感じられるような
そんな音を出したい
そんな音楽でありたい
そんな人間でありたい
はやく人間になりたい
ウケる
で、そのためにわたくしが何をするか、何をしているのかは、また別のお話、、、
さよなら
2014年09月29日
2014年09月27日
チャヲノムでした!
本日は新宿三丁目JAZZ POLKADOTSでライブでした
ボーカル木村美保さん、ギター高木大輔くんとの「チャヲノム」です
なんともリラックスした時間
チャヲノムらしいライブになりましたな
楽しかったのです、わたくしは
ご来場ありがとうございました
次回チャヲノムは10月25日(土)三軒茶屋Whisperにて
14時開演のティータイムライブです
題して‟チャヲノムと茶を飲む”
遊びにきてね
ボーカル木村美保さん、ギター高木大輔くんとの「チャヲノム」です
なんともリラックスした時間
チャヲノムらしいライブになりましたな
楽しかったのです、わたくしは
ご来場ありがとうございました
次回チャヲノムは10月25日(土)三軒茶屋Whisperにて
14時開演のティータイムライブです
題して‟チャヲノムと茶を飲む”
遊びにきてね

| Comment(0)|
2014年09月26日
作曲態勢入りました
ケーナ初心者〜中級者くらいのレベルに合わせたレッスン用楽曲の作曲を始めました
音の鳴らし方、タンギング、指使い等、基本的な技術が段階を追って体系的に身につき、それでいて楽しく演奏できるような曲集を作れたらいいな
ケーナにはそういうのがなかなか無いのでね
目指せケーナのブルグミュラー
というわけで思い立ったが吉日、本日さっそく1曲完成
この曲は初級〜中級くらいかな
やりようによっては上級者用でも可
どないやねん
レッスンに来てる方、やってみたい人は挑戦してみてね
さわやかな6/8拍子(カルナバリート)の曲で御座います
さらに今深夜、己の活動のための作曲
テーマはできたゆ
久しぶりの新曲、完成間近
どのユニットのための曲かはまだわからぬ
目出度く日の目を見たあかつきには目出度い
ボツリヌス菌の可能性も、ありまぁす
音の鳴らし方、タンギング、指使い等、基本的な技術が段階を追って体系的に身につき、それでいて楽しく演奏できるような曲集を作れたらいいな
ケーナにはそういうのがなかなか無いのでね
目指せケーナのブルグミュラー
というわけで思い立ったが吉日、本日さっそく1曲完成
この曲は初級〜中級くらいかな
やりようによっては上級者用でも可
どないやねん
レッスンに来てる方、やってみたい人は挑戦してみてね
さわやかな6/8拍子(カルナバリート)の曲で御座います
さらに今深夜、己の活動のための作曲
テーマはできたゆ
久しぶりの新曲、完成間近
どのユニットのための曲かはまだわからぬ
目出度く日の目を見たあかつきには目出度い
ボツリヌス菌の可能性も、ありまぁす

| Comment(0)|
2014年09月24日
映像制作してます
ARCANA、Tierra Cuatro、じゅずだまトリオなどでご一緒させていただいている作曲家ピアニスト上野山英里さんの新バンドの動画がアップされました
この動画、わたくし撮影&編集しています
やっぱり自分のライブと違って撮影に専念できるからすごく良い映像になりました
もちろん音楽が素晴らしいからこそですが
ライブは生でしかその魅力を存分に味わうことができません
ライブが終わってしまえばその感動は二度と感じることはできないし、ライブ会場にいなかった人にはその良さを伝えることができない
でも、美しい映像と編集を施すことによって映像作品として蘇り、また違った魅力をもって人に伝えることができるようになることがわかりました
この動画では、いきいきした出演者の表情やライブの臨場感も感じられるのではないでしょうか
これはライブに生きるミュージシャンとしては一つの救いになる可能性があると思います
だって、その時その場でこそ生きるライブ音楽を、時と場所を越え、新たに蘇らせてより広くその魅力を伝えられるかもしれないのだから
こういった撮影、もしご希望の方はご連絡ください
音楽が大好きで、一人でも多くの人に音楽の素晴らしさを伝えたい、そんな情熱を持った人の力になれたらと思います
この上野山英里さんの新バンド、すごくエキサイティングで聴いててワクワクする素晴らしいユニットなので、この動画を見て良いな〜と思った方は是非ライブへ行ってみてね
先日もこのバンドのライブが行われましたが、わたくし再び撮影に行ってまいりましたよ
次回は11月20日だそうです
| Comment(0)|
2014年09月22日
ギロッポンで桃花源トリオでした!
本日はわたくし初出演の六本木KNOB
スチールパン原田芳宏さん、ギター小畑和彦さんとの桃花源トリオでした
お二人の極上の音に包まれて楽しく終了いたしました!
お店のマスターでサックス奏者、藤田明夫さんにも飛び入りで一曲参加していただきました
かっちょよかったー!
ご来場ありがとうございました
スチールパン原田芳宏さん、ギター小畑和彦さんとの桃花源トリオでした
お二人の極上の音に包まれて楽しく終了いたしました!
お店のマスターでサックス奏者、藤田明夫さんにも飛び入りで一曲参加していただきました
かっちょよかったー!
ご来場ありがとうございました

| Comment(0)|
笛ライブ@藤沢でした!
本日は藤沢ベルーガにて
フルート小林豊美さん、ギター高木大輔くんとのトリオ
「笛好きによる、笛好きのための、笛ライブvol.10」
でした
早いものでこの笛ライブももう10回目ですよ
記念すべき10回目
でしたが、
10回目だからといって特別なことは特にやらず
むしろ、普段から思っている、
ライブの一つびとつが特別だという意識のもと
吹く曲の一つびとつが特別だという意識のもと
出す音の一つびとつが特別だという意識のもと
ご来場の一人びとりが特別だという意識のもと
演奏いたしました
結果、よかったなー
この気持ちよさ、プライスレス
豊美さんと高木くんのお二人と一緒に演奏できて、わたしはとてもよかった
そう、思ったの
ご来場ありがとうございました
次回の笛ライブは10/11、新宿三丁目JAZZ POLKADOTSにて
よろしく
フルート小林豊美さん、ギター高木大輔くんとのトリオ
「笛好きによる、笛好きのための、笛ライブvol.10」
でした
早いものでこの笛ライブももう10回目ですよ
記念すべき10回目
でしたが、
10回目だからといって特別なことは特にやらず
むしろ、普段から思っている、
ライブの一つびとつが特別だという意識のもと
吹く曲の一つびとつが特別だという意識のもと
出す音の一つびとつが特別だという意識のもと
ご来場の一人びとりが特別だという意識のもと
演奏いたしました
結果、よかったなー
この気持ちよさ、プライスレス
豊美さんと高木くんのお二人と一緒に演奏できて、わたしはとてもよかった
そう、思ったの
ご来場ありがとうございました
次回の笛ライブは10/11、新宿三丁目JAZZ POLKADOTSにて
よろしく

| Comment(0)|
2014年09月21日
2014年09月20日
ヨコブエとタテブエ
本日は草加シュガーヒル
フルート坂上領くん、ピアノ野口茜さんとのセッションで御座いました
題して【ヨコブエとタテブエ】
わたくし、お二人とは初共演でした
どんなライブになるかドキドキしていましたが、はじまってみればとってもポップでカラフルな演奏になりました
リコ−ダーありーの、鍵盤ハーモニカありーの、領くんは少しケーナも吹いとったな!
ゴイスー
お二人のオリジナル曲も素晴らしくてグッときました
楽しかったス!
出会いに感謝ス!
ご来場ありがとうございました
フルート坂上領くん、ピアノ野口茜さんとのセッションで御座いました
題して【ヨコブエとタテブエ】
わたくし、お二人とは初共演でした
どんなライブになるかドキドキしていましたが、はじまってみればとってもポップでカラフルな演奏になりました
リコ−ダーありーの、鍵盤ハーモニカありーの、領くんは少しケーナも吹いとったな!
ゴイスー
お二人のオリジナル曲も素晴らしくてグッときました
楽しかったス!
出会いに感謝ス!
ご来場ありがとうございました

| Comment(0)|
2014年09月19日
2014年09月18日
大塚All in funでした!
本日は大塚All in funにて
ピアノ榊原大さん、ベース森田晃平くんとのセッションでした
お二人とは久しぶりの共演
ライブで感じたことなど、なかなか一言では言い尽くせないけど
大さんのピアノは音が輝いていて本当に気持ち良かった
森田くんもまっすぐな気持ちが見えるプレイがとてもすがすがしかった
お二人のおかげで僕のオリジナル曲の新たな一面を見せてくれた気もしました
これは大変うれしいことです
というわけで、とても楽しかったス!
ご来場まことにありがとうございました
またやりたい
年明けくらいに出来たらいいなと思っておりやす
決まったらお知らせしやす
グラッツェ

ピアノ榊原大さん、ベース森田晃平くんとのセッションでした
お二人とは久しぶりの共演
ライブで感じたことなど、なかなか一言では言い尽くせないけど
大さんのピアノは音が輝いていて本当に気持ち良かった
森田くんもまっすぐな気持ちが見えるプレイがとてもすがすがしかった
お二人のおかげで僕のオリジナル曲の新たな一面を見せてくれた気もしました
これは大変うれしいことです
というわけで、とても楽しかったス!
ご来場まことにありがとうございました
またやりたい
年明けくらいに出来たらいいなと思っておりやす
決まったらお知らせしやす
グラッツェ

| Comment(0)|
2014年09月17日
明日からがんばるんじゃない…今日…今日だけがんばるんだっ…!
「 明日からがんばるんじゃない…今日…今日だけがんばるんだっ…!今日をがんばった者…今日をがんばり始めた者にのみ…明日が来るんだよ…! 」
カイジという漫画に登場する「班長」の言葉
ごもっとも
共感します
カイジはいわゆる悪役のセリフに説得力があって、いいね
(「班長」も悪役)
明日というか今日はライブ
きてね
眠ります
目が覚めたら、、
明日になったら、、、
明日から、、、
本気出す
ではおやすみ
カイジという漫画に登場する「班長」の言葉
ごもっとも
共感します
カイジはいわゆる悪役のセリフに説得力があって、いいね
(「班長」も悪役)
明日というか今日はライブ
きてね
眠ります
目が覚めたら、、
明日になったら、、、
明日から、、、
本気出す
ではおやすみ
| Comment(0)|
2014年09月16日
かっこいいかっこ悪い(竜崎登場)
笛吹きなどという人をなめきったような職業を選んだ私でも
その日が楽しければいいなどと吹聴し毎日笛を吹き散らかしている俺でも
じゃがいもの出来そこないのような僕でも
かっこよくありたいと思っている
ふと、考えたの
かっこいいって何だろう
俺には思えなかった
どうしても
思えなかった
「かっこつける」ことがかっこいいことだと
「かっこつける」とはつまり人様からかっこいいと思われたくてやっていることであり、いわば「かっこいい狙い」であり、それ自体が私にはひどくかっこ悪いことに思えてしまうのだ
やりたい人はやればいいし、それは全然否定しない
でも、僕の思うかっこよさとは違うの
だから俺はかっこつけないの
かっこ悪くても、そのほうがかっこいいし
あれ?
結局、私がかっこつけないこともかっこつけると同じ「かっこいい狙い」であり、かっこつけてるのと一緒なんじゃないの?
ええと・・・
どういうことなの・・・
教えてくれないか・・・
竜崎・・・(誰?)
竜崎『思うに、初めに言及した「かっこつける」とは他者からの評価を基準にしてかっこいい状態でいたいのに対し、お前の言うかっこよくありたいというのは人から見てではなく自分の価値観でかっこよくありたい、という願望であり、一種の矜持のようなものに感ずるが、いかがかね。だが私に言わせると、かっこいいとか悪いとか、お前のちっぽけな価値観とか矜持とか、どーでもいいわー!かっこよかろうが悪かろうが、みんな一緒!みんなかっこいいしかっこ悪い!みんな一緒!』
え、うん、だから竜崎って誰?
その日が楽しければいいなどと吹聴し毎日笛を吹き散らかしている俺でも
じゃがいもの出来そこないのような僕でも
かっこよくありたいと思っている
ふと、考えたの
かっこいいって何だろう
俺には思えなかった
どうしても
思えなかった
「かっこつける」ことがかっこいいことだと
「かっこつける」とはつまり人様からかっこいいと思われたくてやっていることであり、いわば「かっこいい狙い」であり、それ自体が私にはひどくかっこ悪いことに思えてしまうのだ
やりたい人はやればいいし、それは全然否定しない
でも、僕の思うかっこよさとは違うの
だから俺はかっこつけないの
かっこ悪くても、そのほうがかっこいいし
あれ?
結局、私がかっこつけないこともかっこつけると同じ「かっこいい狙い」であり、かっこつけてるのと一緒なんじゃないの?
ええと・・・
どういうことなの・・・
教えてくれないか・・・
竜崎・・・(誰?)
竜崎『思うに、初めに言及した「かっこつける」とは他者からの評価を基準にしてかっこいい状態でいたいのに対し、お前の言うかっこよくありたいというのは人から見てではなく自分の価値観でかっこよくありたい、という願望であり、一種の矜持のようなものに感ずるが、いかがかね。だが私に言わせると、かっこいいとか悪いとか、お前のちっぽけな価値観とか矜持とか、どーでもいいわー!かっこよかろうが悪かろうが、みんな一緒!みんなかっこいいしかっこ悪い!みんな一緒!』
え、うん、だから竜崎って誰?
| Comment(2)|
2014年09月15日
芋
肉じゃが
フライドポテト
ポテトサラダ
etc...
どれが本当のじゃがいも?
どれが本当のじゃがいもの姿なの?
どれも本当のじゃがいもです
水曜日は、ライブ
(残席わずか)
きてね
さよなら
◆9/17(水)
山下Topo洋平セッション
■場所:
大塚All in fun
http://allinfun.jp/
■予約、問い合わせ:
03-3987-6242
■料金:
¥2,500+1drink&1food order
■時刻:
OPEN18:30/LIVE19:30〜
■出演:
山下Topo洋平(ケーナ、サンポーニャ)
榊原大(ピアノ)
森田晃平(ベース)
フライドポテト
ポテトサラダ
etc...
どれが本当のじゃがいも?
どれが本当のじゃがいもの姿なの?
どれも本当のじゃがいもです
水曜日は、ライブ
(残席わずか)
きてね
さよなら
◆9/17(水)
山下Topo洋平セッション
■場所:
大塚All in fun
http://allinfun.jp/
■予約、問い合わせ:
03-3987-6242
■料金:
¥2,500+1drink&1food order
■時刻:
OPEN18:30/LIVE19:30〜
■出演:
山下Topo洋平(ケーナ、サンポーニャ)
榊原大(ピアノ)
森田晃平(ベース)
| Comment(0)|
ARCANAでした!
昨日は成城学園前Beulmansにて、ARCANAライブでした
ご来場ありがとうございました!
ARCANA、バンドとしてどんどん磨かれていく感じがとても気持ち良いの
次回はついに11月21日、バイオリン壷井彰久さん、ギター鬼怒無月さんのデュオ「ERA」とのジョイントライブ
そして12月はARCANA強化月間ということで埼玉、神奈川、東京でライブが組まれております
今後がますます楽しみです
注目を
お写真、いくつかFacebookにアップしました
これで見れるのかな
ご来場ありがとうございました!
ARCANA、バンドとしてどんどん磨かれていく感じがとても気持ち良いの
次回はついに11月21日、バイオリン壷井彰久さん、ギター鬼怒無月さんのデュオ「ERA」とのジョイントライブ
そして12月はARCANA強化月間ということで埼玉、神奈川、東京でライブが組まれております
今後がますます楽しみです
注目を
お写真、いくつかFacebookにアップしました
これで見れるのかな
| Comment(0)|
2014年09月11日
森圭一郎 北海道ツアーでした!
ご無沙汰してます
俺は山下
シンガーソングライター森圭一郎くんのツアーで一週間ほど北海道へ行ってました
様似、小樽、銭函、札幌とライブをしてきたわけですが
どこも暖かく迎えてくださり、盛況のうちに終えることができました
今回も楽しい旅でした
各地でお会いした皆様、企画・スタッフ関係者の皆様、そして森くん、本当にありがとうございました
北海道は美味しい食べ物しかないので、肉体改造中の私には酷でした
しかし、少しずつはいただきましたよ(さすがに)
ジンギスカン、魚、いくら、ラーメン、寿司、スープカレー、、、
いろいろなものをいただきましたが、食事制限中の身にはその凝縮された一口がまあ美味しいこと美味しいこと!
しあわせですよ?
北海道、また行きたい!


俺は山下
シンガーソングライター森圭一郎くんのツアーで一週間ほど北海道へ行ってました
様似、小樽、銭函、札幌とライブをしてきたわけですが
どこも暖かく迎えてくださり、盛況のうちに終えることができました
今回も楽しい旅でした
各地でお会いした皆様、企画・スタッフ関係者の皆様、そして森くん、本当にありがとうございました
北海道は美味しい食べ物しかないので、肉体改造中の私には酷でした
しかし、少しずつはいただきましたよ(さすがに)
ジンギスカン、魚、いくら、ラーメン、寿司、スープカレー、、、
いろいろなものをいただきましたが、食事制限中の身にはその凝縮された一口がまあ美味しいこと美味しいこと!
しあわせですよ?
北海道、また行きたい!



| Comment(0)|
2014年09月01日
とぽけろっちぇでした!
昨日はバイオリン会田桃子さん、ギター智詠くんとのトリオ
とぽけろっちぇのコンサートでした
実に2年ぶり!
長いブランクがありましたが、やはりとぽけろっちぇはとぽけろっちぇでした
幸せな時間、感動
懐かしさとともに、もっとこの音楽を進めていきたいと思いました
またちょくちょくやりたいものです
素晴らしいメンバーのお二人、スタッフの皆様、そしてご来場くださった沢山の皆様、ありがとうございました


とぽけろっちぇのコンサートでした
実に2年ぶり!
長いブランクがありましたが、やはりとぽけろっちぇはとぽけろっちぇでした
幸せな時間、感動
懐かしさとともに、もっとこの音楽を進めていきたいと思いました
またちょくちょくやりたいものです
素晴らしいメンバーのお二人、スタッフの皆様、そしてご来場くださった沢山の皆様、ありがとうございました


| Comment(0)|